つまみの豆ちしき身近な漢方「乾姜(カンキョウ)」でポカポカ!おとうと うー寒い、こたつから出れないよう…。 つまみ そんな時は、薬膳の力で冷え知らず! おとうと 薬膳って漢方でしょ?まずそうだし、買いに行くのも寒くてやだよー。 つまみ じゃーん、ここにあるショウガを使うにゃん! おとうと なるほど、ショウガは体を温めるっていうもんね。さっそくすりおろして紅茶に入れちゃおう~♪ ...Feb 03
果実酒手帖酸味とほのかな苦みが爽やか。夏にぴったりシークヮーサー酒を漬けよう!つくりかた 1:シークヮーサーはよく洗って水気を取り、皮をむく。 2:ビンに実と氷砂糖を入れた後、皮を半分入れ、最後にホワイトリカーを注ぐ。 3:冷暗所に保管し、1週間後に皮を取出す。 POINT ホワイトリカーの代わりに泡盛で漬けるのもオススメ! 材料 ・シークヮーサー 3~4個 ・ガムシロップ 1つ ・水 150m...Jul 19
果実酒手帖梅仕事の季節到来。梅酒を漬けよう!材料 ・梅 1kg ・ホワイトリカー 1.8L ・氷砂糖 400g ・竹串 ・4ℓの果実酒ビン(熱湯、または焼酎を回し入れて消毒したもの) つくりかた 材料 ・梅 1kg ・氷砂糖 1kg ・竹串 ・4ℓの果実酒ビン(熱湯、または焼酎を回し入れて消毒したもの) つくりかたJun 10
マンガで覚えるトルコ語6:bölüm Deneyelim / 第6話 挑戦しようマンガで覚えるトルコ語、第6話のおまけページです。 絵と文: 池田八惠子 参考文献: ニューエキスプレストルコ語(白水社) トルコ語文法 初級・中級(東京外語大学 生活共同組合出版部) トルコ語辞典 ポケット版(大学書林)Jun 05
つまみ本舗 記事一覧御朱印帳を手づくりしよう!POINT 御朱印とは、参拝した証としていただける寺社の印。元々は写経を納めた証でしたが、今では参拝時に誰でも(※)いただけます。御朱印は朱色の押し印と、寺社名や参拝日などが書かれた墨字で構成されており、全て手描きの1点もの。ご本尊や神様の分身とされ、ありがたいものです。 ※御朱印代として300円前後を納めるのが一般的...Apr 24